生産情報 | 地域 | 東アジア |
---|---|---|
生産国 | 日本 | |
国内地域 | 九州 | |
地方 | 鹿児島 | |
メーカー | 川越酒造場 | |
原材料 | さつまいも |
川越のそのまろやかな口当たりに、発売後またたく間に焼酎好きの間にその名が知れ渡りました。アルコール感はなく、本来の素材の良さや蔵元の丁寧な仕事を素直に味わうことができると人気です。ちなみに、川越は厳密には「芋焼酎+米焼酎のブレンド焼酎」です。基本的に保存のきかないさつまいもは鮮度がとても重要で、焼酎の仕上がりの味わいにも深く影響します。川越酒造場の蔵人の手間を惜しまない丁寧な作業と、甕壺による熟成は、非常にまろやかで、やわらかさと優しさに包まれるような味わいです。杜氏であるご主人の善博氏は、研究熱心で製品造りへのこだわりには定評があり、特に味や香りの決め手となる常圧蒸留機の圧力、温度の上げ下げには妥協を許さない品質本位の蔵元です。朝掘りの新鮮な黄金千貫(こがねせんがん)をその日に処理し、83もの行程をご家族3人で丹念に醸されたかめ仕込み焼酎です。無農薬・有機栽培の原料芋で掘ったその日にかめ壺で仕込んでいます。1907年に創業の川越酒造場は宮崎県国富町にある小さな小さな蔵元です。もともと創業は江戸時代(1690年には現在の地に蔵があったという)であり、先々代から焼酎作りを本格的に始めたと言われています。
大正9年に第1回九州沖縄焼酎品評会で金杯を受賞しました。その後も焼酎作りで高い評価を得ています。長い歴史の中でたくさんの銘柄が生まれましたが、現在のラインナップは「川越」「赤とんぼ」「金の露」のみになっています。「白玉の 歯に染みとおる 秋の夜の 酒は静かに飲むべかりけり」これは川越のラベル裏に書かれた、若山牧水の詩です。宮崎県東臼杵郡東郷村(現・日向市)の医師の長男として生まれ、日本の歌人である彼は大の酒好きで、一日一升程度の酒を呑んでいたと言われています。川越は飲んだ人に、この心情を味わってもらえるお酒を目指し造られた焼酎なのです。
買取実績
お客様の声
お酒の豆知識
お知らせ
買取実績の一覧を見る
お客様の声の一覧を見る
お酒の豆知識の一覧を見る