
 
						| 生産情報 | 地域 | 南アジア | 
|---|---|---|
| 生産国 | インド | |
| 地方 | ||
| 地区 | マルティニク島 | |
| メーカー | SOM社 | |
| 原材料 | さとうきび | 
										中身にはなんと1952、1970、1976の各ビンテージが使われており、これに最低6年熟成のラムをセラーマスターが特別ブレンドして作られました。
フルボディで複雑な味わいのラムに仕上がっており、長くなめらかなフィニッシュをお楽しみいただけます。
スパイスやドライフルーツの香りが特徴的で、それらが見事に融合し、長く素晴らしいフィニッシュへと続いていきます。								
										カリブ海に浮かぶ西インド諸島の南に位置するマルティニク島というラム生産の黄金地帯にある蒸留所です。
セント・ジェームスと並ぶマルティニク島の2大ブランドの1つとされるクレマンはこの島で100年以上の歴史をもつ名門で、ラムの生産は創業時のスタイルを頑なに守り続けています。
糖分が多く不純物の少ないラムを作るため、サトウキビを根元から手作業で刈り取り、その絞り汁に添加物を一切加えずに発酵と蒸留を行う昔ながらのラムアグリコール製法によってクレマンを純粋なラムに仕上げています。								
 
 
買取実績
お客様の声
お酒の豆知識
お知らせ
買取実績の一覧を見る
お客様の声の一覧を見る
お酒の豆知識の一覧を見る