生産情報 | 地域 | 西ヨーロッパ |
---|---|---|
生産国 | イギリス | |
地方 | スコットランド | |
地区 | ローランド | |
村 | ペンケイトランド | |
作り手 | グレンキンチー蒸留所 | |
原材料 | 大麦,酵母 |
ローランド・モルトの特徴をよく備えるモルト・ウィスキーで、ライ&スパイシーの軽い味わいの為、前酒に向いています。グレンキンチー蒸留所は、スコットランドの首都エディンバラの東南約20kmのロージアン地方中心にあります。ゲ―ル語で「キンチー川がある谷」の意味を持ちます。1825年頃に、レイト兄弟が農家の副業という形で創業し、自分達の土地で育てた麦でウイスキーを作り、その搾りかすや廃液は牛の飼料として再利用していました。仕込みの水は近くを流れるキンチー川から引いており、蒸留所の名前の由来にもなっていると言われています。しかし、周辺が農業地帯で農薬等の汚染が心配されたため、現在はラマルミュアーの泉の水を利用。
通常はウイスキーの仕込み水には軟水が用いられますが、この泉は硬水です。ペンケイトランドはエディンバラの南部に広がる農地であり、かつて詩人が「わたしが目にした中で最も美しいトウモロコシ畑」とたたえています。そんな土地にグレンキンチー蒸留所が設立したのは1825年のことでした。創業者はジョン&ジョージ・レイトです。創業当事はミルトン蒸留所という名前をつけていました。19世紀後半にはいると蒸留所の経営はとても厳しくなり、製材所として利用されていました。その経営を救ってくれたのはエディンバラの醸造家とワイン商でした。彼らは1881年に自動の金属製マッシュタンや鉄道側線を引き、グレンキンチー蒸留所を高い生産能力を有するウイスキーの製造工場に生まれ変わらせたのです。
グレンキンチー蒸留所のユニークな部分は、仕込みの水が硬水であるということです。この硬水はラマルミュアーの泉から仕込まれていますが、ここの水を使う以前はキンチー川の水を利用していました。しかし、農業での汚染が懸念されたため、この泉の水に変えたというエピソードがあります。また、蒸留所ではいまも11万坪という広大な農地を持っています。今では家畜はいませんが、以前飼育されていたアンガス牛は肉質がやわらかくとても美味しかったそうです。グレンインチーの近代のターニングポイントは、1988年にグレンキンチー10年がディアジオの「クラッシック・モルト・シリーズ」に選ばれたことです。ここ数年では新商品もいくつか販売されており、10年物の変わりに12年が新たにリリースされています。
買取実績
お客様の声
お酒の豆知識
お知らせ
買取実績の一覧を見る
お客様の声の一覧を見る
お酒の豆知識の一覧を見る