生産情報 | 地域 | 東アジア |
---|---|---|
生産国 | 日本 | |
国内地域 | 中部 | |
地方 | 福井 | |
地区 | 吉田郡 | |
メーカー | 黒龍酒造株式会社 | |
原材料 | 五百万石 |
堅実に伝統文化を重んじる一方、極上さを追求し最先端の日本酒を常に醸しだす『黒龍』は、是非ともご賞味いただきたい逸品な日本酒です!文化元(1804年)創業、初代蔵元 石田屋二左衛門氏以来、手造りの日本酒を追求して来た『黒龍』。全盛期には17を数えた酒蔵も、現在では石田屋の屋号を持つ黒龍酒造と、他一軒のみとなってしまいました。これは、伝統文化である日本酒造りを頑ななまでに守り続けた功績である事を物語っています。『黒龍』は 福井県に曹洞宗大本山永平近くの寒冷・森厳に蔵元を構えていて、吟醸蔵としての基盤を築き、日本酒文化の発信にも一役買っている「黒龍酒造」から造られています。黒龍の七代目蔵元である水野氏は、同じ醸造酒としてのワインに深い興味を抱き、ワイン産業に盛んなフランスやドイツを訪ね、ワイン同様に日本酒を熟成できないかと試行錯誤を続けました。一方で、少量で高品質な酒造りだけを追求し続けていきました。信念と追求の結果、業界に先駆けて昭和50年に「黒龍大吟醸 龍」を発売して以来、吟醸蔵としての基盤を築き、吟醸酒の普及に努められました。また創業200年には大吟醸を燗酒用として頂ける「九頭龍 大吟醸 燗酒」も発売されています。
黒龍の酒米は主に、兵庫県の特A級地区産の「山田錦」・福井県の大野産「五百万石」を使用して、キレイでふくらみのあるお酒を醸し出しています。この「五百万石」は、わざと田んぼの土の水分をなくすことによって、根を深く、強く張るようになるどの強い風が吹いても倒れない、強い茎に育つ為、あえて厳しい環境化で育てています。その結果、健康で非常に丈夫な稲に育ちます。そうして育てられたお米は、日本酒の【味わいや香り】を決定づける重要な要素となり、 優れた米と仕込み作業があいまって、はじめて酒造りの出発点に立てる…というこだわりを持っています。
買取実績
お客様の声
お酒の豆知識
お知らせ
買取実績の一覧を見る
お客様の声の一覧を見る
お酒の豆知識の一覧を見る