生産情報 | 地域 | 西ヨーロッパ |
---|---|---|
生産国 | イギリス | |
地方 | スコットランド | |
地区 | アイラ島 | |
村 | ポートエレン | |
作り手 | アードベッグ蒸留所 | |
原材料 | 大麦,酵母 |
アードベッグ蒸留所は1815年にキルダルトン行政区で始めてのライセンスを取得しました。アードベックはウイスキー産業の最前線にいて、ピュアアイラモルトの提供も行っていました。しかしこれは市場に重点を置く戦略でマイナス面がとても多くあり、1980年代初めに供給過多に陥ったときには蒸留所の閉鎖を余儀なくされることになります。当時の所有者アライド・ディスティラーズはラフロイグの生産に重点を置き、80年代後半に再稼動を迎えました。しかし先行きはとても不透明だったため1997年にグレンモーレンジがアードベッグを傘下にし、蒸留所の回収を行いました。まったく稼動していない期間があったため原材料の不足などの問題もありましたが、解消されて以降現在に至るまで新しいボトルを次々と生み出し、アイルモルトをこよなく愛する人の間でアードベッグはカルト的な人気を誇っています。
仕込み水は、ウギディル湖から引いて使用し、この水源自体もピーティでアイラモルトの中でも1、2位を争うほどの強烈な個性を持ちます。ヨード臭、土の香り、塩っぽさなどを感じ、非常にピーティでスモーキーさが特徴です。ピートで焚いた濃厚なスコッチウイスキーの心のふるさとがアイラ島だとしたら、アードベッグは島を代表するウイスキーと言えるのではないでしょうか。ウイスキー研究科のアルフレッド・バーナーズはアードベッグについて、「その隔絶された立地がロマンチックなイメージを高めたと言えよう」と記したエピソードが残っています。アードベッグという名前はゲール語で小さい岬と言う意味です。まさに蒸留所の立地がそのまま名前になったと言えます。
強烈な煙臭が、パワフルで通に絶大な支持があるのがアードベッグです。アードベッグ蒸留所は1815年島の住民マクドーガル一族により設立されました。その後、1981年に操業を停止して以来、1989年に操業が再開されるまで一滴も造られることはありませんでした。1998年からはグレンモーレンジ社によりフル稼働となりましたが、2004年にルイヴィトン・モエ・ヘネシーグループに買収されました。また、アードベッグはバランタインの原酒モルトのひとつでもあり、バランタインの味を決定する「魔法の7柱」のひとつと言われています。また、アードベッグといえばそのロゴが印象的ですが、デザインの由来はアードベッグ蒸留所近くの教会の跡地に現在も残っている「キルダルトンクロス」の文様をモチーフにしているそうです。この文様は永遠の象徴であり、アードベッグがずっと造られ続けていられるようにとの思いが込められています。
買取実績
お客様の声
お酒の豆知識
お知らせ
買取実績の一覧を見る
お客様の声の一覧を見る
お酒の豆知識の一覧を見る