生産情報 | 地域 | 東アジア |
---|---|---|
生産国 | 日本 | |
国内地域 | 中部 | |
地方 | 青森 | |
地区 | 青森市 | |
メーカー | 西田酒造店 | |
原材料 | 華吹雪 |
西田酒造は、明治11年(1877年)創業の青森県で作られる青森市の唯一の蔵元です。 そこで多くの地酒ファンから愛されている『田酒』が作られています。米の旨みが生きる旨口の純米酒であり、「日本の原点に帰り、風格のある本物のお酒を作りたい」という思いから、昭和45年より【完全手作りの酒造り】に着手し、商品化までに3年を費やして、昭和49年10月1日に発売されました。田酒の名前の由来は、酒の原材料であるお米が造られる田んぼを意味しています。田酒は、その名前どおりに、日本の田んぼ以外で作られたものは一切私用していないことを力強く主張しています。田酒を酒造している西田酒造店は、「田酒」、「喜久泉」の銘柄で、全国的にもかなり知名度の高い蔵元であり、昭和57年秋の「特選街」で純米酒「田酒」がトップに評価され、それより地酒ファンや飲食業界で大変なフィーバーが起こり、量産出来ないことから不足気味になります。しかし、「量の多きを追わず地域の酒として地元で愛されるお酒を第一に考えています。」とおっしゃるように、決して量産に走ることなく、伝統的な手造りをという信念を貫き、質の高い酒造りを守り続けています。こうした謙虚な姿勢をくずされない、真面目で丁寧な造りをしている蔵のお酒は「本醸造、純米、吟醸酒とどれを飲んでも間違いがない」と地酒ファンからも圧倒的な支持を持つ日本酒なのです。
田酒への作り方のこだわりも、ファンの心をつかむポイントになっています。全量特定名称酒(吟醸と純米のみ)であること、平均53%の高精白であること、全量活性炭不使用であること、吟醸酒クラス以上は瓶貯蔵などなど。これらの徹底振りが、田酒の人気のひとつであり、「使うのは米だけ」「田んぼで作れる米だけで作る!」というこだわりも、まさに『田酒』というネーミングにふさわしい究極の日本酒だと言えます。いくつかある田酒の銘柄にそれぞれ飲み方や味わいが異なるが、どの田酒も、「辛口ながら、米の旨みがたっぷりあって、飲みに飽きない!」「厚みのある味だがキレのある味でもあり、食事の邪魔をせず食中酒にも最適!」 と、食卓もより一層倍に楽しめる演出をさせる日本酒です。
買取実績
お客様の声
お酒の豆知識
お知らせ
買取実績の一覧を見る
お客様の声の一覧を見る
お酒の豆知識の一覧を見る