生産情報 | 地域 | 東アジア |
---|---|---|
生産国 | 日本 | |
国内地域 | 中部 | |
地方 | 新潟 | |
地区 | 村上市 | |
メーカー | 大洋酒造 | |
原材料 | たかね錦 |
端麗で冷で飲むと極めて口当たりがいいお酒です。地酒ファンの中では、東京からわざわざ片田舎の酒店を探し当てて買い求めに来るほどの銘酒です。もともと鄙願は、『本来は下戸の、田舎酒屋の亭主』と称する星野稔が、女房や息子たちと力を併せて営む〔酒・ほしの〕のささやかなオリジナルブランドでした。上立ち香は心地よく、芳香族にくすぐられ、口に含むとスッキリとした中に丸みのある旨みが膨らみ、低温熟成酒を思わせます。後半の味わいはなんとも言いがたい綺麗な日本酒。新潟の雪(水)から造られたこともあって、大変鮮麗されている逸品です。『鄙願』の酒造元は、新潟県大洋酒造株式会社であり、地元の14の酒蔵が合併してできた会社です。母体となったそれぞれの蔵の歴史は古く、なかには寛永12年創業の蔵もありますが、ここでは合併当時からの社歴を紹介しています。いま静かなブームを呼んでいるのが、新潟県分水町大武新田、「越後分水・酒・ほしの」(有限会社星野商店)の「鄙願(ひがん)」。三条、燕市の産業界では、強いブランド力を誇る「工場を持たないメーカー」は少なくないが、酒の世界でも昔からブランド力のある酒蔵へ、ブランド力のない酒蔵が酒を出荷して有名ブランドとして市場に出回っていました。
『鄙願』は、日本の特有の「四季」をイメージして年間4種類発売されています。春は鄙願「時分の花」、夏は鄙願「打ち水」、秋は鄙願「程々」、冬は鄙願幻のお酒とも称される逸品なので、稀少な日本酒とも言えるでしょう。
鄙願は口当たりも良く心地のよい香りも漂うので、食前酒として飲むのもいいかもしれません。
買取実績
お客様の声
お酒の豆知識
お知らせ
買取実績の一覧を見る
お客様の声の一覧を見る
お酒の豆知識の一覧を見る