ボジョレーヌーヴォーとは?
毎年11月の第3木曜日に解禁されるワイン「ボジョレー・ヌーボー」
そんな「ボジョレー・ヌーボー」ですが、皆さんはその歴史や解禁日が指定された理由はご存知でしょうか?
今回はボジョレー・ヌーボーについて詳しく見ていきましょう。
ボジョレー・ヌーボーの歴史
ボジョレー・ヌーボーが造られるボジョレー地区はフランス、パリの東南に位置するブルゴーニュ地方の南部にあり、なだらかな丘陵地帯が広がります。
この地では白ワインやロゼワインも造られますが、黒ぶどう「ガメ種」から造られる赤ワインがほとんどです。
たブドウ品種が、ガメイ種であることから、ガメイ種の産地として、世界で最も有名な地域でもあります。
「ボジョレー・ヌーボー」の”ヌーボー”は、フランス語で”新酒”を意味します。つまり、「ボジョレー・ヌーボー」はその年にボジョレー地区で造られたその年の新酒ということです。
ボジョレー・ヌーボーが「地酒」として愉しまれていたのは、1900年代中ごろまで。1951年、フランスでは軍隊への供給確保のため、ワインの出荷の解禁日が12月15日と定められました。
これに地元住民は大反発。もっと早い時期に出荷できるように政府に申請しました。この想いが通じ、その年の11月13日、政府より許可が下り、解禁日より早く出荷できるようになりました。
この時に初めて「ボジョレー・ヌーボー」が正式に誕生しました。
なぜ11月の第3木曜日が解禁日?
昔はボジョレーヌーヴォーの解禁日は決まっていませんでした。そこでワインの造り手達は早く作って売ったもん勝ちとなってしまったためワインの品質が非常に悪くなってしまいました。
そこで、政府はワインの品質を守るために、ブドウの平均収穫時期から醸造期間を逆算し11月15日をボジョレーヌーヴォー解禁日としました。
しかし、今度は15日が酒の買えるお店が休みの土曜日と日曜日に当たってしまう年が発生し、ヌーヴォーを買いたい人から多くの苦情が発生したため、統計的に15日が一番多いとされた11月の第3木曜日に決定したそうです。
味、風味、おいしい飲み方は?
ボジョレー・ヌーボーは”新酒”だけあってフルーティーでフレッシュな味わいが特徴です。
また、ボジョレー・ヌーボーの中でも、ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーという特定の地域で造られたものは、グレードが高く、フルーティー感が凝縮されており、ふくよかな味わいだといわれています。
ボジョレー・ヌーボーのおいしい飲み方は、14度~16度程度の温度で軽く冷やして飲むのがオススメ!幅広いジャンルの料理と合わせられるので、お好みの料理と一緒に愉しんでください。
なぜ日本でこれだけ話題なの?
一番の要因は、日付変更線の関係で世界で日本が一番早く解禁するからです。(フランスより8時間早い)
世界のワインの愛好家でわざわざそのためだけに日本にくる人も多いようです。ちなみに、日本は世界の出荷数の40%を消費するそうです。
ボジョレー・ヌーボーもおもしろいワインですが、ボジョレー地区以外のブルゴーニュワインにも美味しいものがたくさんあるので、いろいろ試してみてください。