ブランデーとはもともとは「焼いたワイン」
ブランデーは高級クラブやバーで大きめなグラスを傾けているイメージが強いです。
大手のブランデーメーカーは商品の高級感を高める為に高級なグラスで飲むイメージを広めました。
その高級感から偽造品や空瓶の売買なども多く見受けられます。
ブランデーについて詳しく見ていきましょう。
誕生秘話
ブランデーが最初に文献に登場するのは13世紀中頃のこと。医者で錬金術師のアルノー・ド・ヴィルヌーヴがワインを蒸溜したのが始まりだと言われています。当時は薬として使われ「命の水」とも呼ばれていました。
17世紀に入りブランデーの生産が本格化し、1713年にルイ14世がブランデーを保護する法律をつくったことによりヨーロッパ宮廷の注目を集め、「王侯の酒」の地位を確立しました。
産地
「ブランデーの代表的な生産国といえば?」と聞いてどこの国が浮かびますか。答えは、フランス。
フランスのコニャックとアルマニャックがブランデーの2大産地。
主なブランドとしてはカミュ、レミーマルタン、ヘネシー、マーテル、オタールなどが有名です。
ブランデーの原料は“葡萄”
ブランデーはワインと同じ葡萄で造られています。ブランデーの生産が多いのはワインと同じフランスやイタリアで、ワインの一派として親しまれています。
一般的にはブドウを原料としたものを指しますが、リンゴやサクランボなどを原料としたブランデーもあります。
主に白ブドウのワインを蒸留して樽に入れ、熟成して製造し、穀物を原料とするウイスキーなどと比べ、ブランデーは果実ならではのフルーティーな香り、華やかさが持ち味です。
名前の由来
その語源はオランダ語の 「ヴァン・ブリュレ(Brandewijn=焼いたワイン)」とされ、このヴァン・ブリュレがイギリスで英国風になまってブランデーになったというのが通説です。
消費量が多かったイギリスで呼びやすいように縮めて「ブランデー」になったと伝えられています。その語源からも、ワインがあってこそのブランデーであることがよくわかります。
ブランデーの等級
ブランデーでは熟成年数を表す符号があります。
これは製造国や製造元、コニャック・アルマニャック等によって違いがあります。
・VO=very old
貯蔵年限:12~15年
・VSO=very superior old
貯蔵年限:18~20年
・VSOP=very superior old pale
貯蔵年限:25年以上
・xo=Extra・Old
この他にもナポレオンやエクストラなどあり、統一基準はなく、メーカーによって表記が変わります。
ブランデーの飲み方
もっともポピュラーな飲み方はストレートです。ブランデーグラスに、室温のブランデーを少量入れて、香りとともに味わいます。ブランデーは、温度が適度に上がることで香りが立ちます。ですので、グラスの底を手のひらで包み込むようにして揺らし、手の体温で温めながら飲むのが一般的な飲み方です。
冷やすと、香りが立たなくなってしまうため、おすすめできません。とは言っても、水割りでの飲み方はアメリカではお酒に弱い女性などに好まれた飲み方ですが、フランスを始めとするヨーロッパやロシアなどでは基本的に水で薄めて飲む、ということが無いために、不思議な飲み方として映っているようです。
他にも、ブランデーはステーキなど肉料理のフランベにも使われるほか、洋菓子材料として香り付けに用いられたりと広く愛されたお酒です。